NEWS & TOPICS LIST
夏休みの宿題特集!!
こんにちは!ブログ担当の松本です。
お昼はまだ暑いですが、朝夕は過ごしやすくなってきましたね。
保護者の皆様におかれましては、夏休みが終わってほっと一息、
という所でしょうか。
突然ですが、私は問題を先送りにしてしまうタイプです。
しんどいことほど後の自分に期待して放置してしまいます。
そんなちびまる子ちゃんのような特性を持つ小学生の私に
立ちはだかる大きな壁の一つが「夏休みの宿題」……(; ・`д・´)
大きめの宿題をため込むタイプの子どもだったので、
親に叱られつつ手伝ってもらいながらなんとか仕上げていました。
そんな感じでも現在は(あんまり)仕事をためることなく
がんばって働いております(^_-)-☆
さて、今回は夏休みの宿題特集!
「自由研究」
「読書感想文」
「夏休みの工作」
と豪華に3本立てです。
自分で企画しておいて大変恐縮でございますが、
私が子どもだったらめっちゃ助かったやろなあ! と思うラインナップです。
まずは自由研究です。
今回は「氷と塩でアイスを作ろう!」という、夏らしい企画でした。
↑のように、お家にあるものでも作れるようなグッズで実験をしました。
実験の前と後に、↑のような用紙に
自由研究の下書きをしながら実験を進めていきました。
氷と塩で作ったアイスと、冷凍庫で固めておいたアイスを食べ比べてもらい、
食感がどのように変化するか知ってもらいました。
「おかわり!」という元気な声が飛び交う中で、
「食感!食べた感じを書いて!忘れないうちに!」と
必死に書いてもらったのも良い思い出です☆
次は、読書感想文です。
課題図書の「うまれてくるよ、海のなか」や
「給食室の一日」を職員が読み聞かせ、
文章を選択する形で下書きを仕上げていきます。
↑は「うまれてくるよ、海のなか」の感想文の一部です。
このように選択肢が多いのでページがかさみ、15枚~19枚もある下書きを
「まだあるの~?」とみんなぐったりしながら職員と二人三脚で仕上げていました。
↑は自分の経験を書く部分です。
学校やお家、ジュニアクラブでの経験を思い出しながら書き入れてもらいました。
よく頑張ったね……!
松本は感無量です😭
最後は夏休みの工作です。
工作では、貯金箱を作成しました。
低学年のお子様はお金を入れるとルーレットが回る楽しい貯金箱。
高学年のお子様はある方向でしか開けられない、ミステリアスな貯金箱。
どちらも刃物の扱い方を説明するくらいで、後は手順書を見て作成をしてもらいました。
手順書を見て作ることは、読解力UPにもつながります。
目指せ楽しんで読み取れる手順書!
そんな気持ちで作成しています。
↑は低学年のお子様用の手順書です。
指先に力を入れにくいお子様も多く、
四苦八苦しながら指先にギュッ!と力を込めていました。
複雑な手順もありましたが、頑張って作成してくれました!
完成するとルーレットが回る様子を眺めたり、
開かない貯金箱に不思議そうにしていたり、
思い思いに飾ったりと、それぞれの楽しみ方をしていました。
夏休みはとっても楽しいですが、
(主に宿題のせいで)しんどくもある不思議な期間。
来年も保護者の方とお子様のご負担を減らすために、
尽力していきたいです!( `ー´)ノムン
それでは、今回はここまで。
次回の更新をお楽しみに~(@^^)/~~~