放課後等デイサービス ジュニアクラブ

放課後等デイサービス


ジュニアクラブ

JUNIOR-CLUB

安心、あそび、学びへ

放課後等デイサービス事業所『ジュニアクラブ』は、発達障がいを持つお子さんが、あそび、学ぶ場で『安心して過ごせる居場所や余暇の提供』『生活の中で困り感を感じやすい問題への支援』『自分らしさを知り、学ぶ機会』の3つを大切にしながら活動を行っています。

『安心して過ごせる居場所や余暇の提供』のためには お子さんの特性を理解し、配慮できる環境づくりを行うこと。安心して過ごせる居場所づくりのコツを保護者の方や教育関連機関の先生方と連携を取り、居場所を拡げていくこと。

『生活の中で困り感を感じやすい問題への支援』のためには 集団でのお友達との関わりの様子や、日常生活で出来ることをアセスメントし、お子さんの特性を踏まえて理解・実施しやすいよう支援を行うこと。

『自分らしさを知り、学ぶ機会』のためには 学齢期に必要な“自分を知り、自分らしさ”について学ぶ機会を増やすこと。

この3つの支援を軸に、お子さんもスタッフも、日々あそび、学び続けています。

社会福祉法人みらいは、小さな子どもたちから大人になるまで、障害を持つすべての方々の成長を見守り、一緒に歩んできました。私たちは、「発達障害は優劣や病気ではない、それぞれの個性や特性を持つこと」を深く信じています。人と人とのつながりを通じてこの考え方を深め、日々、「“普通”って何だろう?」「幸せって何だろう?」という問いを自問し続けています。

1990年代後半から、「発達障害」や「ASD」「ADHD」などの言葉が徐々に広まり、今では多くの人々に認識されています。そして、現在の社会は障害を持つ人も持たない人も、一緒に学び成長することを尊重する共生社会を求める「インクルーシブ教育」に目を向け始めています。しかしながら、どの時代にも社会の障壁が存在します。その障壁を乗り越えていくために今の時代に求められているのは、「自己理解を通じた自分の得意、不得意を理解し対応するスキル」、そして「相談するスキル」を持つことです。そのために、社会では障壁を回避したり、協力を得て解決するスキルを身につけることをジュニアクラブでは重要視しています。私たちは、これからの「共生社会」が、求められる中で、子どもたちの「好き」なことを応援し「好き」を育てる関りを考え、家族が幸せに過ごせる小学校の6年間を提供したいと考えています。

そして、今だけではなく今後の就労に向けても、子どもたちやご家族がこれからも幸せに過ごせるよう、幼児期から成人期までに必要なスキルや知識を教えています。自立への機会を見逃さないように、共に考え、共に学び、共生社会を作るために必要な態度を一緒に身につけていけるよう、家庭での生活環境の整え方も一緒に考えていきます。

皆さんが幸せな自立に向けて一緒に前進できるよう、全力でサポートします。どうぞよろしくお願いいたします。

ジュニアクラブ 管理者/児童発達支援管理責任者
赤壁 省吾(言語聴覚士・特別支援教育士・自閉症スペクトラム支援士)

NEWS & TOPICS

ジュニアクラブ
2024.01.15

新年あけましておめでとうございます!ジュニアクラブの松本です!   旧年中はお世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願いします。m(__)m     ……と、堅苦しい挨拶はここまでにして…

ジュニアクラブ
2023.11.01

こんにちは!ジュニアクラブの松本です。     朝夕の寒さが身に染みるようになりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私は早々にこたつを出しました。 足元が暖かいとQOLの高まりを感じますね~(…

ジュニアクラブ
2023.09.21

こんにちは!ジュニアクラブの笹田です。   9月に入ったものの,まだまだ残暑が厳しいですね...☀ 暦の上では,秋が始まっているはずですが...夏の主張が強い🥵 今年の秋は,少し控えめな性格なのかもしれません🎑…

ジュニアクラブ
2023.09.08

こんにちは!ブログ担当の松本です。 お昼はまだ暑いですが、朝夕は過ごしやすくなってきましたね。 保護者の皆様におかれましては、夏休みが終わってほっと一息、 という所でしょうか。   突然ですが、私は問題を先送り…

ジュニアクラブ
2023.09.04

ジュニアクラブの令和6年4月からのご利用の新一年生の受付を開始します。   ・対象の年齢:R6年度 新1年生 10名 16時15分~17時35分 ・利用の頻度:週1回 決められた曜日(原則として低・中・高学年で…

ジュニアクラブ
2023.07.27

こんにちは!ジュニアクラブの松本です。     お子様たちはいよいよ夏休み!(`・ω・´)   子どもの時は、夏休みといえば「ラジオ体操!アイス!海!」 と毎日忙しかった思い出があります。 …

ジュニアクラブ
2023.07.08

こんにちは♪ ジュニアクラブの笹田です。 いつの間にか7月に入り,暑さが本格的になってきましたね(-_-;) サンダルで出勤したいなと思ってしまう今日この頃です...🌞 みなさま,熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいま…

ジュニアクラブ
2023.07.01

こんにちは! すっかり梅雨ですね~。 天気予報とにらめっこして空の機嫌を伺いながら、洗濯物を干している松本です! するとあら不思議、しっとりした洗濯物のできあがり……(´;ω;`)ウッ…   お子様たちはプール…

ジュニアクラブ
2023.05.31

みなさん,こんにちは! ジュニアクラブの笹田です。 早くも梅雨入りしたようで...。しばらくは雨が続きそうですね☔ カエルの声が心地よい季節になりました🐸   さて,今回は4月の下旬に行った, 低学年クラスの「…

FAQ

支援内容

ソーシャルスキル イメージ画像1
ソーシャルスキル イメージ画像2

ソーシャルスキル

友達と円滑にコミュニケーションをとるためのコツを視覚支援等を用いてわかりやすく伝え、理解・納得して友達と過ごすことが出来るように支援します。「そんなこと、言わなくてもわかっているだろう」と思われがちな暗黙のルールや相手の気持ちを考えることも、視覚化することで初めて気付くことも多くあります。

また、学校生活でのトラブル時に状況や相手の気持ちを勘違いして解釈している場合も、視覚化しながら相談を行うことで解決の糸口を見つけられるよう学びを深めています。

ライフスキル イメージ画像1
ライフスキル イメージ画像2

ライフスキル

身の回りの掃除や整理整頓、クッキングなどの活動を通じて1人で出来ることを増やし、生活する上で必要な力(ライフスキル)を高めていきます。

また、お子さん自身の“やりたいこと”を聞き、やりたいことが実現できるよう、支援を行いながらサポートしていきます。「1人で出来た!」と達成感を感じることで、自己有能感を育み、新しいことへのチャレンジ力を高めています。

自己理解 イメージ画像1
自己理解 イメージ画像2

自己理解

学齢期では“自分とはどんな人間なのか”という自分自身を客観視することが徐々にできるようになってきます。「どんな性格なのか?」「どんなことでイライラしたり嬉しくなったりするのか?」「得意なことと苦手なことって何だろう?」など自分のことを知っていくことが重要な課題だと考えています。

日常生活の体験の中では振り返りにくい“自分を知る”ということを視覚化して理解し、みんなで共有し合うことで自他の区別、違った感じ方や価値観を尊重し合える関係を構築していきます。

その他 イメージ画像1
その他 イメージ画像2

その他

必要に応じてスタッフがお子さんや保護者様のご相談に応じます。詳細につきましてはお問い合わせください。

ジュニアクラブ ご利用の流れ

お電話

お電話でのお問い合わせ

※問い合わせ時間 10:30~19:00
088-632-6852
見学日等についてご相談させていただきます。

見学

見学・面接

ご予約された面談日に、お子さんと一緒に、にこにこ園までお越し下さいにこにこ園についての詳しい説明やお子さんのことについての聞き取りをさせていただきます。

申請

通所受給者証の手続き

お住まいの市・区役所の福祉窓口で「通所受給者証」の申請手続きをお願い致します。申請から受給者証の取得までには、お日にちが掛かります。

契約

ジュニアクラブとの契約

通所受給者証を取得後の契約になります。
→ 聞き取りやお子さんの行動評価
→ 療育スタート

ご利用の流れ イメージ画像
名称 放課後等デイサービス ジュニアクラブ
所在地 徳島県徳島市名東町1丁目91番地 アクセスはこちら
代表電話 088-632-6852
代表Email tokushima-jc@3rai.jp

保護者の声

(13歳 男児 母)

ジュニアクラブの存在は子供にとって学校ではなかなか友達の中に入っていけないけれど、スタッフの方々の手厚いサポートを得て、友達と何かを一緒に達成したり遊んだり出来る時間を過ごせたり、ワクワクするような遊び(課題)をさせてくれる場所です。楽しそうに課題に取り組む姿を見ていると、母も嬉しくなります♪子供のケアだけではなく、母の愚痴もよく聞いてくれ、いつも「お母さん頑張ったね」と励ましてくれるので救われています。ジュニアクラブには長年通っているけど、通っていて良くなかったと思ったことは全くありません。子供と合うグループがなかなか見つからず待機期間が長かったのが唯一の不満かな?

これからも同じ年頃の同性の友達と会話を交わしながら遊んだり、共通の話題で盛り上がったり、積極的に関わろうと思うようになるようスタッフの方々には導いて欲しいと思っています。今後、ジュニアクラブに期待することは、子どもが体育の時間(ドッチボールなど)上手く参加できていないので活動の中にもスポーツを取り入れて、どう動けば良いのか細かく教えてやって欲しいです。

(9歳 女児 母)

私の子供は新しい場所や騒がしい場所など周囲の状況に過敏になりやすい子で、安心して過ごせる場所は少ないのですが、子供にとってジュニアクラブは安心して過ごせる場所となっています。その理由は子供の苦手なことを知った上で苦痛にならないよう工夫をして下さったり、苦手な事でも少人数の中で指導してもらえるので緊張せず理解しやすいからだと思います。今後、ジュニアクラブに期待することは子供が落ち着いて居られる場所であり続け、個々の可能性を伸ばして欲しいです。

(10歳 女児 母)

ジュニアクラブはこどもにとって、癒しの場。いつも楽しみにしています。素の自分をあたたかく受けとめてもらえると思っているようです。ジュニアクラブがあることで、生活のモチベーションもあがっています。(通所を楽しみにして、がんばれている)家庭や学校ではカバーできないところ(コミュニケーション方法や性教育など)を本人に分かりやすく教えていただけて、実生活にもいきていると思います。今後、ジュニアクラブに期待することは中高生の思春期以降就職するくらいまで、なんらかのサポートがあるとうれしいです。